こゆのときどき日記

美術館・読書・その他いろいろ。。。

当ブログでは一部記事にアフィリエイト広告等を利用しています

【読書】減らす技術

概要

タイトル:減らす技術

著者  :レオ・バボータ

 日々やることに追われて、しかも増えていく。

 そんな苦しさから脱出するために、敢えてやる事を絞り込む、物事をシンプルにしていく。

 「減らして」人生をシンプルに過ごしていくための心が構え、方法をアドバイスしています。

人生はシンプルなほどいい。

「大切なこと」だけに集中して、それ以外は取り除く。

これだけであなたの毎日は楽しくなる。

ストレスだって減る。

さらに、今よりもずっと生産的になれる。

(カバー袖)

構成

はじめに

パートⅠ・原則編

パートⅡ・実践編

減らし続けるために モチベーションをどう保つか

ポイント

6つの原則

 人生をシンプルに過ごすための6つの基本的な原則が述べられています。

原則1:制限する

原則2:本質に迫ることだけを選ぶ

原則3:シンプルにする

原則4:集中する

原則5:習慣化する

原則6:小さくはじめる

 一つのことに集中できる環境づくりが大切です。

 一番重要なことは、何が大切なのか、やらなくても良いことを選択する覚悟を持つことです。

 結果的に絞り込んでシンプルにすることが、必要なことを質を落とさずにこなしていくことができます。

感想

 必要な物事だけに集中できるように、「減らす」ための方法を知ることができます。

 やるべきことが多くなると、マルチタスクの欲求に駆られがちです。

 始めはよくてもどんどん増やされるタスクに質が下がっていって、最終的にはパンクしかねません。

 常に必要なことだけに絞り込むことは出来なくても、こなせる容量を超えそうだと感じた時は、本書の内容を思い出してやるべきことをシンプルに整えていきたいです。

 マルチタスクに追われている方、生活をシンプルにしたい方などにおすすめな一冊です。

 ご一読ありがとうございます。