こゆのときどき日記

美術館・読書・その他いろいろ。。。

当ブログでは一部記事にアフィリエイト広告等を利用しています

【読書】チーズはどこに消えた?

概要

タイトル:チーズはどこに消えた?

著者  :スペンサー・ジョンソン

 チーズを求める4者の物語から、思考の「単純さ」のもつ強みと「複雑さ」の落とし穴について感じることができます。

 シンプルな物語の中に人生の教訓が詰まっています。

この物語に登場するのはー

 ネズミのスニッフとスカリー、小人のヘムとホー。

 2匹と2人は「迷路」の中に住み、「チーズ」を探します。

 

 「チーズ」とは、私たちが人生で求めるもの、

 つまり、仕事、家族、財産、健康、精神的な安定・・・等々の象徴。

 

 「迷路」とは、チーズを追い求める場所、

 つまり、会社、地域社会、家庭・・・等々の象徴です。

 

 この一見シンプルな物語には、状況の急激な変化にいかに対応すべきかを説く、深い内容がこめられているのです。

(表紙そで)

構成

ケネス・ブランチャード博士による裏話

ある集まり シカゴで

物語 チーズはどこへ消えた?

ディスカッション その夜

役者あとがき

ポイント

苦労して手に入れたものが突然なくなったとき

 物語の始め、2匹と2人は大量のチーズを見つけます。

 しかしながら、そのチーズはある日なくなってしまいます。

 2匹は事態を詳しく分析はせず、新たなチーズを探しに出かけます。

 2人は事態を検討し続け、なかなか動き出せませんでした。

 2人が何もできずにいた間に、2匹は大量のチーズがある新しい場所を発見することができました。

 物語の中では、「単純」の象徴として描かれている2匹ですが、この話では考えてどうしようもないことに悩むより、行動することが目的へ達する近道であることを示唆しています。

 また、2人のもうないチーズへ固執する様子から成功体験を捨てる難しさを感じました。

停滞から抜け出すために

 チーズのなくなった場所に残っていた2人の考えも分かれてきます。

 ヘムは変わらず動こうとしませんでしたが、ホーは新しいチーズを見つけるために動き出します。

 最後にホーは、2匹と同じ新しいチーズのある場所へたどり着きます。

 ホーもチーズを探しに行って見つけるまでに、恐怖や不安を感じますが新しいチーズを手に入れる希望を考えることで乗り越えています。

 そして、新しいチーズをみつけるまでの要点をまとめています。

・変化は起きる

・変化を予期せよ

・変化を探知せよ

・変化にすばやく適応せよ

・変わろう

・変化を楽しもう!

・進んですばやく変わり再びそれを楽しもう

 過去へのこだわりを捨てて、変化があるものとして受け入れる姿勢と、楽しむ姿勢が大切です。

ディスカッション

 物語の後に、話の聞き手のディスカッションが記述されています。

 ここでは、現実に生活する人が「チーズはどこに消えた?」の物語を聞いて感じたことを話し合っています。

 現実の世界へ落とし込んだ話になっているので、教訓として受け取りやすくなっています。

感想

 有名な本で話も大体聞いたことはあったのですが、短いながら本書で語りたい「単純さ」と「複雑さ」について感情移入しながら読むことができます。

 まさに「下手の考え休むに似たり」が物語になっている感じです。

 自分が、スニッフ、スカリー、ヘム、ホーのどのタイプか考えてみるとより楽しめます。

 変化に対して行動しようという勇気を与える本だと思います。

 気軽に読めるので、大人から子供にもおすすめの一冊です。

 ご一読ありがとうございます。