こゆのときどき日記

美術館・読書・その他いろいろ。。。

当ブログでは一部記事にアフィリエイト広告等を利用しています

思い立って宮島へ

概要

 急遽できた休みで広島県の宮島へ行ってきました。

 たくさん観光するとこはありますが、訪れた場所を紹介したいと思います。

厳島神社

・宮島歴史民俗資料館

宮島水族館

宮島観光公式サイト

http://www.miyajima.or.jp/map/map_kanko.html

http://www.miyajima.or.jp/map/img/map_kanko01.jpg?201908

厳島神社

 言わずと知れた「日本三景」の一つです。

当社の御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)と素盞鳴尊(すさのおのみこと)が高天原(たかまのはら)で剣玉の御誓(うけい)をされた時に御出現になった神々で、御皇室の安泰や国家鎮護、また海上の守護神として古くから崇信を受けられた。

宮島に御鎮座地を探されるにあたり、この島を治める佐伯鞍職(さえきのくらもと)に神勅が下った。鞍職は大神様が高天原から連れてきた神鴉(ごからす)の先導のもと、御祭神と共に島の浦々を巡り、海水の差し引きする現在地を選んで御社殿を建てたのは、推古天皇御即位の年(593年)であると伝えられる。

その後安芸守となった平清盛(たいらのきよもり)が当社を篤く崇敬し、仁安3年(1168年)に寝殿造の様式を取り入れた御社殿に修造した。清盛の官位が上がるにつれ平家一門のみならず、承安4年(1174年)に、後白河(ごしらかわ)法皇の御幸(ごこう)、治承4年(1180)3月と9月に高倉上皇の御幸(ごこう)があるなど、多くの皇族・貴族が参詣され、都の文化がもたらされた。

当社に対する崇敬は、平家から源氏の世になっても変わることなく、又時代が移り室町時代足利尊氏や義満、戦国時代の大内家、毛利家などからも崇拝された。

松島・天橋立と並び日本三景安芸の宮島」として知られ、平成8年(1996年)にはユネスコ世界文化遺産に登録され現在にいたる。

御由緒 拝観 嚴島神社【公式サイト】国宝・世界文化遺産

 現在は大鳥居が修理中のため見ることができませんでしたが、神社への昇殿はできますので参拝してきました。

www.itsukushimajinja.jp

 海岸に建てられているため潮の満ち引きで変わる様相を楽しむことができます。

 時間ごとの潮位を以下でチェックできますので、確認してから行かれるのをお勧めします。

2019年1月|年間潮汐・潮見表|一般社団法人宮島観光協会

f:id:koyux:20200213212947j:plain

f:id:koyux:20200213213403j:plain

f:id:koyux:20200213213734j:plain

 

www.itsukushimajinja.jp

宮島歴史民俗資料館

 歩いていて偶然見つけて入ったのですが、私としてはここは当たりでした。

 民家と資料館が合わさった構造になっています。

 民家の部分では農機具など昔家庭で使わせていたものや宮島の家の作りなどを見ることができます。

 資料館部分では宮島の歴史が厳島神社の創建時(推古元年(593年))~現代まで知ることができます。

 入り口から入った感じよりもずいぶん大きく資料もたくさんあるので歴史に興味のある方は楽しめると思います。

f:id:koyux:20200215213555j:plain

 

members.fch.ne.jp

宮島水族館

 宮島歴史民俗資料館を少し進むと水族館があります。

 私は牡蠣の展示が大々的にあったのは宮島ならではで面白かったですね。

 宮島近郊の海の生き物やペンギンやアシカなどのイベントも楽しむことができます。

 私はふらっと立ち寄ってしまったのですが、行かれる際はイベントのスケジュールを確認していかれるとより楽しめると思います。

f:id:koyux:20200215220940j:plain

www.miyajima-aqua.jp